プラスチックの再生・原料・マテリアルリサイクルの事なら、どんな事でもご相談ください
進栄化成株式会社
TEL: 03-3849-3600
9:00~18:00(月〜金)

トウモロコシが地球を救う?驚きのバイオプラスチック革命!

トウモロコシからプラスチックができる?バイオプラスチックの不思議

1. バイオプラスチックってなに?

みなさん、プラスチックと聞くと何を思い浮かべますか?おもちゃやペットボトル、食品の包装など、私たちの身の回りにはたくさんのプラスチック製品がありますね。でも、これらのプラスチックの多くは石油から作られていて、地球環境に悪い影響を与えてしまいます。

そこで登場したのが「バイオプラスチック」です。バイオプラスチックは、トウモロコシやサトウキビなどの植物から作られる新しいタイプのプラスチックなんです。石油の代わりに植物を使うことで、地球にやさしいプラスチックを作ることができるんですよ。

2. トウモロコシがプラスチックに変身!?その秘密とは

では、どうやってトウモロコシがプラスチックに変身するのでしょうか?その秘密は、トウモロコシに含まれる「でんぷん」にあります。

1. まず、トウモロコシからでんぷんを取り出します。
2. そのでんぷんを、小さな砂糖の粒(ブドウ糖)に分解します。
3. 特殊な微生物(目に見えない小さな生き物)を使って、ブドウ糖を乳酸という物質に変えます。
4. 最後に、その乳酸をつなぎ合わせて、プラスチックの材料になる「ポリ乳酸」を作ります。

この「ポリ乳酸」こそが、バイオプラスチックの正体なんです!すごいでしょう?トウモロコシが、こんな不思議な変身をするなんて!

3. バイオプラスチックのいいところ

バイオプラスチックには、たくさんのいいところがあります。

1. 地球にやさしい:石油を使わないので、地球温暖化の原因となる二酸化炭素を減らすことができます。

2. 分解されやすい:普通のプラスチックは自然の中で分解されるのに何百年もかかりますが、バイオプラスチックは比較的早く分解されます。

3. 資源を大切に:石油は限りある資源ですが、トウモロコシは毎年育てることができます。

4. プラスチックリサイクルに役立つ:バイオプラスチックは、プラスチックリサイクルの新しい方法として注目されています。普通のプラスチックと違って、コンポスト(堆肥)にして土に戻すこともできるんです。

プラスチックリサイクルは、使い終わったプラスチックを新しいものに生まれ変わらせる大切な取り組みです。バイオプラスチックを使うことで、このプラスチックリサイクルがもっと簡単になるかもしれません。

でも、バイオプラスチックにも課題はあります。例えば、まだ値段が高かったり、強度が足りなかったりすることもあります。それに、食べ物を作るための土地や水を使ってしまうことも心配されています。

だから、研究者たちは日々バイオプラスチックの改良に取り組んでいます。もしかしたら、みなさんの中から、もっと素晴らしいバイオプラスチックを作る人が現れるかもしれませんね!

プラスチックリサイクルやバイオプラスチックの研究は、私たちの未来のために本当に大切です。みなさんも、使い終わったプラスチックはきちんと分別して、リサイクルに協力してくださいね。そして、バイオプラスチック製品を見つけたら、ぜひ使ってみてください。

一人ひとりの小さな行動が、きっと大きな変化を生み出すはずです。みんなで力を合わせて、プラスチックリサイクルを進め、地球にやさしい未来を作っていきましょう!